Akira.M
2023年入社 SALES BASE事業部

Q.01
SALES ROBOTICSを知ったきっかけ・入社理由
SALES ROBOTICS(以下SR)を知ったのは、大学3年生の秋頃でした。周囲が就職活動を始め、様々な情報を集めたり説明会に参加したりする中で、たまたま友人に誘われた就活イベントに一緒に参加したのがきっかけです。自分自身はまだ就活を本格的に始めていませんでしたが、せっかくの機会だと思い、参加することにしました。そのイベントには4社ほど参加しており、グループワークの様子を見た企業に評価してもらえる場面でSRから声をかけていただきました。
就活開始当初はお客様の課題やニーズを深く理解し、最適な提案を通じて喜んでいただきたい、そして人の役に立ちたいという強い思いがあったため営業職を中心に就職活動をしていました。営業というのは飛び込みやテレアポなど、地道に新たな取引先を探し求めるイメージがありました。しかしそんな中でSRが「インサイドセールス」という効率的な新しい営業スタイルをやっていることに興味を持ち選考に進みました。
ただ「本当に営業で良いのだろうか」「後悔しないだろうか」という思いが残り、すぐに決断することはできませんでした。そのため、後悔のない就活をするためにも、服が好きでずっとアルバイトをしていた経験からアパレル業界も視野に入れていました。
営業を選ぶか、趣味の服を仕事にするか悩んだ結果、色々なご縁もあったと感じていますし、総合的に考えて雰囲気や人、インサイドセールスという革新的な営業スタイルを通して未知の領域を学ぶことができる、成長を後押ししてくれるなどSRの環境の方が自分に合っていると思い、入社を決意いたしました。
Q.02 1日のスケジュール
私はSALES BASE事業部の中でアカウントセールス(AS)、いわゆる営業部門に配属され、クライアントの営業活動における課題解決の手段の1つとしてインサイドセールスの導入を提案しています。
日々の業務は大きく分けて2つあります。
1つは、自身の商談を担当するための案件獲得活動
もう1つは、営業提案書の作成などのサポート業務です。
基本的な1日のスケジュールとして午前9時に出社後、まず15分程度の朝礼を行います。
その後は、提案書の作成・30分程度の社内ミーティング・各種業務対応を行います。
ランチ休憩を挟み、午後からは商談前の準備・商談の実施・商談後のミーティングを行います。
夕方には、電話などを用いたインサイドセールス活動を行い、その後退勤するというのが基本的な流れです。

Q.03SRの好きなところ
SRの好きなところは非常にフレンドリーな方が多いところです。上下関係が厳しいなど、体育会系のような雰囲気は比較的少ないと感じます。
特に上司の方々、例えば部長クラスの方との距離がとても近いです。直属の上司だけでなく、マネージャー層や部長などの役職の方々とも、
サークル活動や日々の業務の中で気軽にコミュニケーションが取れるところが非常に良い点です。
肩書きは確かにありますが社員数が少ないからこそ、それを感じさせないような雰囲気が魅力的です。加えて、サークル活動を通じて上司や先輩を含む社員同士の交流を深められる点も良いところだと感じています。
Q.04 業務のやりがい
やりがいを感じるのは、自分が直接携わった案件の受注やクライアントと商談する時です。それだけではなく、提案書の作成など間接的な関わりの場合でも、クライアントの成果や売り上げに貢献できたと実感した時に大きな喜びを感じます。
私自身は直接商談をするわけではありませんが、自分の作成した提案書が売上や実際の商談に繋がり、クライアントだけでなくチームにも貢献できたと感じられることが、大きなモチベーションになっています。
その他アポイントを獲得できた時にもやりがいを感じています。小さなことですが、これまで全く接点のなかった企業様から、「1度話を聞いてみたい」と興味を持っていただけた時は、自分のアプローチが実を結んだと感じられます。
また、上司の方に自分の仕事ぶりを褒めていただいた時なども素直に嬉しいです。自分の頑張りを認めてもらえることは、次の仕事へのモチベーションに繋がっています。
Q.05入社時と比べて成長した部分
まだまだ不足している点は多いと感じていますが、インサイドセールスについての知識やクライアントに合わせた提案内容・アプローチの仕方などが身についたという実感はあります。その他にも、社内のミーティングや上司の方に相談事をする際に、「どうすればいいですか?」とただ尋ねるのではなく、自分の意見や考えを付け加えた上で質問できるようになったのは、成長した点だと思っています。
また、複雑で大きな問題を細かく分解して考え、ひとつひとつ丁寧に取り組むことで、複雑に見えた問題も具体的なステップに落とし込み、着実に解決へと導けるようになったところも入社時と比べて大きく成長した部分だと感じています。
Q.06休日の過ごし方
1週間頑張って、金曜日の夜に翌朝の起きる時間を気にせず寝る瞬間が好きです。その他にも映画を見て過ごすことが好きです。
誰かと遊ぶ予定があれば服が好きなので古着屋に行き、その流れで美味しいご飯屋や居酒屋に行くこともあります。
それ以外にもこれから休日に時間を作るとしたら2つやりたいことがあります。
まず筋トレです。去年は社内のサークル活動で筋トレサークルに1度だけ参加しましたが、その後なかなか時間が取れずに行けていないので、今年はジムに通いたいと思います。
さらに最近流行っているサウナも好きなので、都内のサウナを少しずつ開拓していきたいです!
Q.07就活生へのメッセージ
就活生の皆さんは、たくさんの企業を見て、自分の将来について真剣に考えている真っ最中だと思います。
正直、私も3年前は「本当にこの会社でいいのかな?」「自分に合う仕事ってなんだろう?」ととても悩みました。
ただ、1つ言えるのは、焦らなくて大丈夫ということです。もちろん、最終的には1つに絞らないといけませんが、
それ以上に「自分が何を大切にしたいか」「どんな社会人になりたいのか」という自分の判断軸をしっかり持ち、後悔のない就職活動をしてほしいなと思っています。
もしご縁があって、この会社で皆さんと一緒に働ける日が来たら嬉しいです。心から応援しています!頑張ってください!