1. HOME
  2. 社員インタビュー
  3. Shun.O

Shun.O

2023年中途入社 カスタマーサクセス

Q.01 自己紹介をお願いします。

大学では経済学部経済学科で、マクロ経済やミクロ経済を勉強していました。勉強以外ではラグビーサークルに所属していて、週1回程度でしたがしっかりと練習にも参加していました。それ以外にも個人的に筋トレをしていたので、栄養学などを学んでいました。

前職は新卒で入った会社で3年間、玩具の卸売りの営業を行っていました。
人形やボードゲーム、幼児向けの知育玩具などを扱っていました。メーカーから仕入れた玩具を、店舗に卸す仕事です。1年目は店舗を回って、売り場の責任者とやり取りをしたり、バックヤードで在庫を出したりと出荷作業を行っていました。2年目からは本部の担当になり、メーカーと新商品のやり取りをして「この店舗にこれくらい置いてください」とお願いしていました。

ルート営業で営業先とは長いお付き合いだったので、提案を苦労せず受け入れていただくことも多く、自分自身にスキルが身についているという実感が持てませんでした。

 

Q.02 転職を考えたきっかけを教えてください。

転職を考えた理由は、自身のビジネススキルを成長させたいと考えたからです。

上述の通り、前職では同じ担当者へ営業をしていたので、日々成長を感じることができませんでした。こうした経緯で様々なクライアントとやり取りをして、コミュニケーション能力や提案力を身に着けたいと考えるようになりました。

また、前職は職場の風土が古く年功序列な感じがしました。仲の良かった先輩と給料の話をしたら、当時の自分とあまり変わらず、正直夢がないなと思いました。

それがちょうど社会人3年目で、いわゆる第二新卒というタイミングだったので、「まだ間に合う」と思い、転職することを決めました。

Q.03 セルロボに入社したきっかけと、入社してよかったことを教えてください。

きっかけは、努力や成果を正当に評価してくれるところに行きたかったという理由が大きいですね。
あとは、もともと人と喋ったりやり取りをしたりすることが好きだったので、業務内容を聞いた時に、クライアントとやり取りをしながら仕事を進めることに興味を持ちました。大変なこともありますが、褒めてもらうとやっぱりうれしいですね。

面接で話した社員の方の人柄が良かったのも決め手の一つだったのかもしれません。また、スーツではなくTシャツの人もいて、面白そうと思いましたし、スーツを着なくてもよいのが今どきだなというのもありましたね。

そして、入社して良かったことは風通しの良さです。社長や役員の方々が同じフロアにいて、ビジョンミーティング(※1)などで直接話を聞くことができる場があるのは、前職でそのような場がなかったので、セルロボの魅力の1つだと思います。何か改善してほしいことがあった時に、上層部に話が通りやすいところも良い点であると感じています。


(※1) 毎月1度社長や担当者から、業績や新規プロジェクトの進捗などを共有しているミーティング

Q.04 現在の仕事内容を教えてください。

今はアカウントマネジメント(AM)という部署で、クライアントのインサイドセールス業務を代行する仕事をしています。具体的には、クライアントの商材を代わりに電話でアプローチするコールスタッフさんたちの管理や運用ですね。

そのために、稼働状況や考察・示唆だしに関する報告書の作成、電話で話す内容(スクリプト)の作成、電話をかける先のリストの作成、社内のシステムの設定などを行っています。
そのほかにも、スタッフさんからの質問に答えたり、エスカレーションに対応したり、誰にどのリストを割り振るかなどの業務も行います。

案件によっては、ただアポイントを取るだけでなく担当者の情報を入手するとか、更に深く関わって受注まで目指すとか、色々ルールや内容が異なるので、そこが難しいところでもありますね。
今は、海外輸送の会社や人事管理システムの会社の案件を、プロジェクトリーダー(PL)として7件ほど担当しています。

1日のスケジュールとしては、6時半に起床し、7時半に家を出ます。会社には8時50分頃に到着し、始業しています。9時には部内の朝礼があります。午前中は報告書を作成したり、打ち合わせをしたりします。昼休憩を取り、午後はミーティングがあったりスタッフさんの対応をしたり、その日によってやることは変わりますね。合間合間に小休憩を挟んでいます。

Q.05 職場の雰囲気(サークル活動も含めて)どのような感じですか。

 

 

職場の雰囲気はとても良いと感じます。先ほども少し触れましたが、風通しは良いですし、会社や業務に関する意見があっても、比較的上層部に話が通りやすい環境だと思います。仕事中はみんな真面目に取り組んでいますが、プライベートな話や雑談もしますし、誰かに話しかけにくいような雰囲気は全くないです。プロジェクトリーダー(PL)の私からプロジェクトマネージャー(PM)にも気軽に話しかけられますね。

仲の良い同僚とは仕事終わりに飲みに行くこともあります。私の所属している部署は全体での飲み会はあまりないですが、他部署では仕事終わりに飲みに行こうとなる部署もありますね。

サークル活動では、私はフットサルサークルに参加しています。部署、役職の垣根を超えて、みんなでボールを追いかけています。サークルはそれぞれ開催頻度は異なっていますが、フットサルは頻繁に行われていますね。

Q.06 休日はどのように過ごされていますか。

私はお酒を飲むのが好きなので、休日はお酒を飲むか、趣味のサーフィンをしています。サーフィンは社会人になってから始めて、もう5、6年続けています。夏だけでなく、一年中行っています。もちろん冬は寒いですが、防寒できるウェットスーツを着用すれば海に入れるので、年中無休です。

海はいいですよ、リフレッシュできるのでみなさんにオススメしたいです。ミネラルの影響でお肌もきれいになりますしね(笑)

セルロボは、しっかりと休日を確保できるのでONとOFFを切り替えて生活できます。

Q.07 これからどのような人に入社してほしいですか。

様々なことに挑戦して成長したいという意欲のある人が向いていると思います。私たちの仕事はBPO、つまりクライアントの業務を代行するので、チーム内でのコミュニケーションだけでなく、担当者と積極的にやり取りをしながら、成果や売上に貢献していくことに喜びややりがいを感じることのできる人がいいですね。クライアントのために動いて、それが成果に繋がることに面白みを感じることができる人にぜひ来てほしいです。

この記事を読んで当社に興味を持っていただけたら、気軽に会社説明会へ足を運んでみてほしいです。

 





                                                       インタビュー日:2025年4月

他の社員のインタビューを見る