生成AI人材育成研修レポート


生成AI活用を全社で加速!
最新動向から実践スキルまで学ぶ生成AI研修レポート
~社員の9割以上が日常活用! 先進的な取り組みを支える学びの場とは~
SALESROBOTICSでは、急速に進化する生成AI技術への理解を深め、その活用を全社的に推進するため、昨年から定期的に生成AI人材育成研修を開催しています。
今回は、AI Innovation室のメンバーが企画し、より活発な意見交換を促すことを目的にオフラインでの研修が実現しました。

最新知識をインプット! 生成AIの可能性を体感
研修の前半では、まず生成AIの基礎知識を再確認。
続いて、国内外の先進的な企業における具体的な活用事例が共有されました。
特に、目覚ましい進化を見せるロボット技術の最新情報や、わずか30秒程度の指示でプレゼンテーション資料を自動作成するツールの紹介は、参加者から驚きの声が上がり、日々の業務効率化への大きな可能性を感じさせました。

AIを「自分ごと」に。実践スキル習得と自社システムへの応用
後半は、より実践的なスキル習得に焦点が当てられました。自己理解メソッドMBTI(16Personalities)を用いて、それぞれの思考特性に合ったAIとの向き合い方を探るワークショップを実施。これにより、参加者はAI活用をより「自分ごと」として捉え、主体的に関わるきっかけを得ました。
さらに、効果的な指示(プロンプト)を作成するための基本技術に関するレクチャーも行われ、社内でのAI活用レベルを底上げするための実践的なスキルを学びました。研修の最後には、当社がインサイドセールスの効率化のために独自開発しているシステムへの生成AI組み込み状況と、具体的な活用方法が紹介され、明日から使える知識やヒントを得ることができました。
当日は約20名の社員が参加し、17時から19時半までの2時間半、会場は熱気に包まれました。それぞれの現場での生成AI活用事例や日々の工夫、直面している課題などについて、部署の垣根を越えて活発な議論が交わされました。
現在、当社では社員の9割以上が日常業務で生成AIを活用しています。
これは、帝国データバンクによる2024年8月調査での国内企業における生成AI活用率17.3%と比較しても、際立って高い水準です (参照元) 。
今回の研修を通じて、生成AIの持つポテンシャルを改めて認識するとともに、その活用をさらに推し進めていくことの重要性を再確認しました。
今後もこうした学びの場を継続し、全社一丸となってAI活用のフロンティアを開拓してまいります。
