新卒採用 選考の流れ
Selection Process

![]() |
当社では例年、採用サイトやナビサイトからエントリーを受付けています。 各サイトに掲載できる情報には限りがありますので、まずはエントリーしてお気軽に会社説明会にご参加ください。 会社説明会はWEB開催・対面開催など種類がありますのでご都合の合うものからお選びください。 |
![]() |
応募書類は、手書き・PC作成どちらでもOKです。おすすめはPC作成です。住所などの部分はPC作成で時短し、当社のWEBサイトや説明会資料を見直すのに時間をつかってください。OpenESを利用してもOKです。 「学生時代に頑張ったこと」「志望の業界や職種に興味を持っている理由やきっかけ」などを記入してください。 |
![]() |
1次選考では、主に人事担当がお目にかかり、あなたがどのような人物かを確認していきます。 当社で活躍できる人材の要素を備えているか、予定している業務をマスターできそうかや社風になじんでいけそうかなど。 面接対策として作りこんでくる必要はありません。自分自身が頑張ってきたことや得意なこと苦手なことを整理しておいてお話しください。 |
![]() |
1次選考で確認した内容に誤りがないかどうか、 また客観的な数値にしたときにどのような特徴があるか確認させてください。 適性試験の結果もFB(フィードバック)しますので、あなた自身の就活の方向性が間違っていないかも確認しましょう。 |
![]() |
希望する職種の部門長がお目にかかる予定です。緊張しすぎずに、自分を出していきましょう。 2次面接では、あなたがしっかりと当社の業務を理解しているか、入社した後のことを正確にイメージできているか、 ご自身の将来の夢と当社の業務内容の共通点などがしっかりと見いだせているか、などを確認していきます。 |
![]() |
いよいよ最終選考です。最終選考は社長がお目にかかる予定です。 自分が社会に踏み出す初めの一歩をその社長のもとでやっていけるのか、最終確認をしましょう。 最終選考の後には、人事担当者に最後の質疑応答ができる時間があります。 人事担当は合否のジャッジをするのではなく、あなたがしっかりと就職先を見極めるためのサポーターです。 プライベートも含めて心配なことがあればしっかりと相談しておきましょう。 |
![]() |
検討の結果、当社としてお迎えしたいとなった場合には、その旨お知らせいたします。 場合によっては再度面談を設定しますので、業務内容や働く環境について納得いくまで採用担当にご確認ください。 納得できたら「承諾」のお返事をお願いします。皆さんと一緒にお仕事できることを楽しみにしています。 |
採用チームからのメッセージ

一緒にSALES ROBOTICSで自己実現しませんか?
挑戦し続けたい、新しいものを作り出したい、提供していきたい思ってくれる方の応募をお待ちしています。
皆さん1人ひとりにあった働き方、成長の仕方が実現できます。
まずはSALES ROBOTICSという会社を知ってください。 当社の採用チームは皆さんの就職活動をご支援しています。 お気軽に会社見学やお問い合わせをお待ちしています。